UPS
UPS(無停電電源装置)は、停電になってもしばらくの間であれば RackStation を作動し続けられるバックアップ用電源装置です。この機能は、電源が切れてシャットオフしてしまう前に RackStation がデータを保存し、ボリュームをアンマウントするのに十分な時間を与えることで、データの消失を防止します。
セーフモード
RackStation がセーフモードに入ると、UPS から電力が供給されている間にすべてのサービスを停止してボリュームをアンマウントします。このようにしてデータの消失を防止し、安全にシャットダウンします。デフォルトでは、UPS 装置の電力が残り少なくなるとシステムがセーフモードに入ります。また、停電時に RackStation がセーフモードに入るまでの時間を指定することもできます。ただし、指定した時間に達する前に UPS 装置の残量が少なくなると、システムは即座にセーフモードに入ります。
ローカル UPS サポート
UPS 装置のインストールについては、装置の取扱説明書をお読みください。インストールが完了し、RackStation を UPS 装置に接続したら、次の手順に従って UPS サポートを有効にしてください。
ローカル UPS サポートを有効にする:
- UPS 装置をRackStation の USB ポートに繋ぎます。
- [UPS] タブで、[UPS サポートを有効にする] のチェックボックスを選択します。
- 停電になったら RackStation がセーフモードに入るように選択します。
- システムがセーフモードになったとき、UPS に停止信号を送信するかどうかを設定します。ほとんどの UPS 装置は、電源が復旧すると自動的にオンになります。
- [適用] をクリックします。
SNMP UPS サポート
この RackStation は、SNMP (Simple Network Management Protocol) UPS 装置にも接続できます。SNMP UPS 装置のインストールについては、装置の取扱説明書をお読みください。RackStation を装置に接続し、同じネットワークに繋いだら、次の手順に従って UPS サポートを有効にしてください。
SNMP UPS サポートを有効にする:
- [UPS] タブで、[UPS サポートを有効にする] のチェックボックスを選択します。
- [ネットワーク UPS のタイプ] ドロップダウン メニューから [SNMP UPS] を選択します。
- [SNMP UPS IP アドレス] 欄で SNMP UPS デバイスの IP アドレスを入力します。
- 停電になったら RackStation がセーフモードに入るように選択します。
- [SNMP コミュニティ] 欄に、SNMP UPS 装置のコミュニティ ストリングを入力します。
- [適用] をクリックします。
ネットワーク UPS サポート
USB ポートが 1 つしかない UPS 装置に 2 台の RackStation を接続すると、1 台の RackStation しか UPS 装置の状態を得ることができません。この場合は、1 台の RackStation を「ネットワーク UPS サーバー」として機能させ、USB またはネットワーク(装置によります)を介して UPS 装置に接続するようにします。ネットワーク UPS サーバーは UPS 情報を取得して、もう 1 台の「クライアント」RackStation にその情報を引き渡します。
ネットワーク UPS サポートを有効にする:
- UPS 装置(USB またはネットワーク経由)に繋いでいる RackStation にログインします。この RackStation でローカル UPS サポートがまだ有効になっていない場合は、上記の手順に従ってこれを有効にしてください。
- [UPS] タブで [ネットワーク UPS サーバーを有効にする] オプションを選択し、RackStation がクライアントの RackStation に UPS 情報を引き渡せるようにしてください。
- [許可のある DiskStation] ボタンをクリックします。
- 開いた画面で、UPS 装置を使用しているが、USB またはネットワークに接続されていない別の RackStation の IP アドレスを入力します。次に [OK] をクリックします。
- [適用] をクリックして設定を保存します。
これでネットワーク UPS サーバーが UPS 情報を取得し、UPS 装置を使用しているもう 1 台の RackStation に情報を引き渡すことができます。もう 1 台の RackStation で UPS サポートを有効にする手順については、下記の説明をお読みください。
クライアントの RackStation で UPS サポートを有効にするには:
- UPS 装置を使用しているが、USB またはネットワークに接続されていない別の RackStation にログインします。
- [UPS] タブで、[UPS サポートを有効にする] のチェックボックスを選択します。
- [ネットワーク UPS のタイプ] ドロップダウン メニューから [Synology UPS サーバー] を選択します。
- [ネットワーク UPS サーバー IP] 欄に、ネットワーク UPS サーバー(UPS 装置に繋いである RackStation など)の IP アドレスを入力します。
- 停電になったら RackStation がセーフモードに入るように選択します。[サーバーに合わせる] を選択すると、セーフモードの設定を簡単に済ませることができます。
- [適用] をクリックして設定を保存します。
ネットワーク UPS の必要条件:
- UPS 装置の情報をリレーできるように、それぞれの RackStation が同じネットワークに繋がれていなければなりません。
- 各 RackStation を接続するネットワーク装置 (スイッチやハブなど) は、同じ UPS 装置に繋いでください。そうしなければ、RackStation が停電時に UPS 装置の情報をリレーすることができません。