外部デバイス
[外部デバイス] では、RackStation に接続された外部ストレージの一覧を見ることができます。
外部デバイス
外部ディスクをシステムに接続することで、usbshare[number] (USB ディスク用) または esatashare[number] (eSATA ディスク用) という名前が付いた、システムが作成した共有フォルダを介してディスクの容量を共有できるようになります。共有フォルダは、外部ディスクがシステムから取り外されると自動的に削除されます。
RackStation は次のフォーマットを認識します:EXT3、EXT4、FAT、FAT32、および NTFS です。認識されない外部ディスクは、システムで使用する前にフォーマットする必要があります。
ディスクの情報を得る:
ディスク情報には、[情報の取得] をクリックするとアクセスできます。
ディスクを取り出す:
- ディスクを取り外すには、[イジェクト] ボタンをクリックします。
- ディスクを実際に取り出します。
重要:外部ディスクは抜き取る前に必ずイジェクトしてください。
ディスクをフォーマットする:
[フォーマット]をクリックし、ウィザードに従って設定を完了します。外部ディスクは、RackStation で EXT3、EXT4、FAT32 にフォーマットできます。
注:
- 外部ディスクをフォーマットする前に、必ずデータをバックアップしてください。処理を実行するとデータはすべて削除されるため復旧できません。
- 外部ディスクを EXT3 または EXT4 形式にフォーマットするには、1 GB 以上のディスク容量が必要です。
- ディスクを EXT3 または EXT4 にフォーマットすると、RackStation でしか認識されません。
制限:
以下の場合は、[フォーマット] ボタンをクリックすることはできません。
- 外部ディスクが初期化されているとき (外部デバイスが取り付けられた直後)。
- 外部ディスクの容量が1GBより小さいとき(EXT3 または EXT4 形式)。
- 外部ディスクがフォーマットされているとき。
- システムがファイルを外部ディスクにバックアップしているとき。
- 外部ディスクが破損している場合。
トラブルシューティング
- 外部ディスクをフォーマットできませんでした。なぜですか?
- 外部ディスクが正しく挿入されているか確認してください。
- 外部ディスクが書き込み禁止になっていないか確認してください。このような場合は、フォーマットを開始する前に修正を行ってください。
- 外部ディスクのファイルシステムのタイプが 「サポートされていません」 と表示されます。またはシステムが外部ディスク用の usbshare[number] または esatashare[number] 共有フォルダを作成しません。どうすればいいですか?
- 現在システムは EXT3、EXT4、FAT、FAT32、NTFS を認識できます。上述の形式にフォーマットされていない外部ディスクはどれも認識されないため、ステータスには「サポートされていません」と表示されます。
- usbshare[number] または esatashare[number] 共有フォルダにアクセスできません。どうすればいいですか?
- これは、外部ディスクのファイル システムの問題が原因です。これを修正するには、外部ディスクをコンピュータに接続し、ファイル システム チェックを行ってください。
- EXT3 または EXT4 フォーマットの外部ディスクをコンピュータに接続し、直接アクセスすることは可能ですか?
- いいえ、EXT3 または EXT4 フォーマットは RackStation でしか認識されません。コンピュータで直接外部ディスクからデータを読み取るには、FAT32 フォーマットを選択してください。
- 外部ディスクに「lost+found」という名前のフォルダがありますがなぜですか?
- これは、EXT3/EXT4 ファイルシステムが自動生成するシステムのデフォルトフォルダです。このフォルダが外部ディスクに存在するのは正常です。administrator はこのフォルダのコンテンツにアクセスしたり、管理したりする権限がありますが、何もしないことを推奨します。