グループの編集

グループの情報や共有フォルダのアクセス権を編集できます。

グループの情報を編集する:

  1. 編集するグループを選択します。
  2. [編集] をクリックしてグループの情報を編集します。
  3. [OK] をクリックして終了します。

共有フォルダに対するグループのアクセス権を編集する:

  1. 編集するグループを選択します。
  2. [編集][特権のセットアップ] をクリックします。
  3. 以下の権限を選択/選択解除して、グループのアクセス権限を割り当てます。
    1. 読み込み/書き込み:グループは共有フォルダにアクセスして変更できます。
    2. 読み取り専用:グループは共有フォルダにアクセスできますが、変更はできません。
    3. アクセス不可:グループは共有フォルダにアクセスできません。
  4. [OK] をクリックして終了します。

注:

権限が衝突する場合の優先順位は以下のとおりです。アクセス不可 > 読み込み/書き込み > 読込み専用。

グループの速度制限を変更する:

グループの速度制限は、すべてのグループ メンバーが使用する合計帯域が最大となります。

  1. 編集するグループを選択します。
  2. [編集] をクリックし、[速度制限] タブを開きます。
  3. [速度制限を有効にする] の横または下にあるチェックボックスにチェックマークを付けます。
  4. [OK] をクリックして終了します。

複数のグループに属するユーザーの速度制限

ユーザーが複数のグループに属する場合、ファイル転送時の帯域がより高い方のグループを元に速度制限が決定されます。帯域はファイルを転送しているユーザー間で均等に配分されるため、各人あたりの有効な帯域は、グループの帯域を使用しているユーザー数によって変わります。

例えば、「John」というユーザーが「Group 1」(速度制限 500KB/s、合計 5 人)と「Group 2」(速度制限 400KB/s、合計 2 人)に属しているとします。