音楽の再生
音楽を聴きながら、Audio Station のプレーヤー コントロールを管理できます。また、左側のパネルの [再生キュー] では、キュー内の曲を確認できます。
ミュージック プレーヤー
ミュージック プレーヤーには、再生中の音楽の情報(曲のタイトル、アルバム、アーティスト、再生時間など)が表示されます。音楽再生を制御するには、次の操作を行ってください。
- 曲を再生するには、[再生/一時停止]、[次の曲]、または [前の曲] をクリックします。
- 再生中の曲をある部分までスキップするには、タイムラインのプレイヘッドを希望する位置にドラッグします。
- 音量を調整するには、音量スライダーをドラッグします。
- キューにあるすべての曲、または再生中の曲を繰り返したり、繰り返しをオフにするには、[繰り返しなし、すべて繰り返し、または繰り返し] アイコン(ボリューム スライダーの左となりにある最初のアイコン)をクリックします。
- キューの曲をランダムに再生するには、[シャッフルのオン/オフ] アイコン (ボリューム スライダーの左となりにある2 番目のアイコン)をクリックします。
- 歌詞を表示するには、[歌詞] アイコン (ボリューム スライダーの左となりにある3 番目のアイコン) をクリックします。再生中ビューに切り換えるには、もう一度アイコンをクリックします。
- 別の音楽ジャンルの可聴周波数をカスタマイズするには、[EQ] ボタンをクリックしてイコライザを表示してチェックボックスを選択し、ドロップダウンメニューからプリセットを選びます。また、スライダーをドラッグして調整し、独自の ユーザー定義プリセットとして保存することもできます。
注:イコライザは[USB スピーカー] でのみ使用できます。
-
Audio Station の表示をミニプレーヤー モードに切り替えるには、ミュージック プレーヤーの右下にある [ミニプレーヤーに切り替え] アイコンをクリックします。Audio Station の表示をフルモードに戻すには、ミニプレーヤーの右下にある [フルモードに切り替え] アイコンをクリックします。
再生キュー
再生中の曲や、キューの中の曲は、Audio Station の左側のパネルで [再生キュー] で確認できます。
再生キューを管理するには:
- キューの曲を再生するには、曲を右クリックして、[再生] をクリックします。または、[操作] > [再生] を選択すると、曲がすぐに再生されます。
- キューの曲の順番を変えるには、キュー内で曲を選択して上下にドラッグします。
- キューの曲の順番は、曲を選択して右クリックしても変更できます。または、[操作] >[上/下] を選択する方法もあります。
- 現在キューにあるすべての曲を新しいプレイリストに追加するには、曲を右クリックして [再生キューを保存] を選択します。または、[操作] > [再生キューを保存] を選択してください。
- 曲がどこにあるかを確認するには、曲を右クリックして [収納するフォルダを開く] を選択します。または、[操作] >[収納するフォルダを開く] を選択してください。
- キューから曲を削除するには、曲を選択してから右クリックして、[削除] を選択します。または、[操作] > [削除] を選択してください。
出力デバイス
別のデバイスで音楽を再生するには、コントロール バーの [マイコンピュータ]/[USB スピーカー]/[メディア レンダラー名] (音楽のストリーミング先となったデバイス) ドロップダウン メニューから使用したいデバイスを選択します。次に、デバイスに音楽を追加します。
出力デバイスには、次のようなものがあります。
- マイ コンピュータ:コンピュータに音楽をストリームして、コンピュータのスピーカーを使って再生します。
- USB スピーカー:Synology DiskStation の USB ポートに接続されている USB スピーカーから、または Synology Remote (別売り) の audio dock に接続された外部スピーカーや家庭用ステレオ装置から音楽を再生します。
- メディアレンダラー:LAN上の Digital Media Renderer (DMR) や AirPlay 対応デバイスで音楽を再生します。デバイスが検出されると、その名前がドロップダウン メニューに表示されます (Apple TV、Sonos など)。
注:
- USB/UPnPレンダラー特権([設定] > [特権])があるユーザーのみが、USB デバイスや UPnP レンダラーから音楽を再生することができます。
- Audio Station が対応する出力機器を検出できる場合のみ、USB スピーカーおよびメディアレンダラー出力モードを選択できます。
- Synology Remote のオーディオドックに装備されている S/PDIF 光出力ポートにデバイスを接続する場合は、最高の音質になるようにリモート ボリュームを最高に設定してください。
- Synology Remote に関する詳細は、www.synology.com を参照してください。
出力デバイスを切り替えるには:
音楽プレーヤーの上にあるドロップダウンメニューからいずれかを選択します。同時に異なるデバイスで音楽を再生できます。
ミュージック トランスコーダー
トランスコーダー オプションを有効にすると、Audio Station がストリーミングモードでサポートできるオーディオフォーマットが増えます。以下のオーディオフォーマットは、ご使用のブラウザがサポートしていない場合に変換されます:FLAC、APE、AAC、OGG、AIFF、WMA。
オーディオ フォーマットをコード変換する:
- [設定] > [トランスコーダー] の順に選択します。
- 以下のいずれかのオプションを選択します。
- WAV フォーマットに変換:WAV フォーマットは特定のブラウザでのみサポートされています。(Firefox 3.6 以上、Safari 5、Opera 10.60, Chrome 9)
- MP3 フォーマットに変換:MP3 に変換するとブラウザサポートが向上します。ただし、これによりシステムリソースの使用が増えます。このオプションを選択すると、上記のフォーマットに加えて、WAV フォーマットが MP3 フォーマットへ変換されます。
- [OK] をクリックします。
注:トランスコーダー オプションは、特定のモードでしか使用できません。